The Orient@スクンビット49

The Orient 外観.jpgバンコクの都心、特にスクンビットエリアにあるレストランのタイ料理は、比較的マイルド。タイに長く住み、本物の味に慣れ親しんでしまうと物足りなく感じたりするもの。でも、そういう味こそ日本から遊びに来た友人や、タイでも日本食メインの駐在の方々にお勧め。

今日紹介するレストラン「The Orient」は、そんなニーズに合うタイ料理と、本格的なイタリアン、そして豊富なワインが楽しめるお店です。大人な雰囲気でありつつ、子供がいて騒いでも大丈夫そうな個室があったり、どんな人とどんな目的で行っても満足できる、お勧めレストランです。

場所はスクンビット49。スクンビットから来る場合は、BTSのプロンポン駅が一番近い、ソイ49をまっすぐ行くと左手にあります。また、トンローから来る場合はトンローソイ13を直進、サミテベート病院にぶつかったところで左に曲がると、ブティックDULYが見え、その少し先右側に「The Orient」はあります。

Duly Shirts.jpgちょっと話を逸らしますが、手前にあるDULYはなかなか素敵なデザイン。既成とオーダーの両方がある主に紳士服を扱っているお店。パラゴンの1階(実質2階)にも支店がありますが、お店の中はさながらシャツの博物館。女性用は少ないですが、シャツワンピを一枚買ったことがありますけど、作りが素晴らしい。着てると絶対に褒めてもらえる一枚ですね。

では話をレストラン「The Orient」に戻しましょう。

敷地に入ると、まず目につくのが正面にあるワインショップ「Wine O'clock」。先日私が出かけたときは、ちょうどワインが大量入荷した日だったようで、大量の木箱の中から店主が選別してディスプレイしたり、顧客とワイン談議をしていました。ちなみに、以前はこの「Wine O'clock」が自らレストランを経営していたのですが、The Orientが移転してきてここのレストランの部分を買い取ったようです。

レストランブースはこの建物ではなく、右側奥にあります。インテリアはクラシックモダン。濃いブルーを基調に、アンティークな家具や雑貨が上手にちりばめられています。

まずは飲み物。料理はイタリアンとタイですが、ドイツビールがあります。長い長いグラスになみなみと注がれる生温いビールを飲んでもよし、キンキンに冷やしたシンハーでもよしですが、お勧めはやはりワイン。ワインショップに出向いて、好きなものを選んでくることも可能です。

イタリアン&タイ料理ですから、好きなものをバンバン頼むというよりも、組み合わせを考えて注文していく必要があるのですが、私のお勧めは前菜、メインはタイ料理から、炭水化物系はイタリアンからですね。

空芯菜の揚げヤム.jpg前回出かけたときは、ここのお勧め「ヤムパックブントートクローブ(空芯菜のぱりぱり揚げサラダ)」、「ヤムタックラーイ(レモングラスのサラダ)」の2品を前菜に頼みました。どちらも、ほどよくピリ辛でおつまみ的な感じ。1杯目はビールという場合にもぴったりです。

もう少しボリュームがほしい場合は、イタリアンメニューのタパスもいいかもしれません。

メインは、大きな海老を丸ごと一匹焼いたり蒸したりした料理や、「パット・プーニム・プリックタイダム(殻まで食べられる蟹の黒胡椒炒め)」などのシーフードがお勧めですが、前回は女子二人だったためここはすっ飛ばしてイタリアンからピザとスパゲッティを注文しました。ピザはマルガリータ、そしてスパゲッティは迷った挙句、タイで中々おいしいと思える一品に出逢えないカルボナーラに。

ピザはちょっと甘めだったかな?タイ料理の前菜の次だったからかもしれませんが、チーズの塩味がもうちょっと強くてもよかったですね。そのほうがワインとの相性もよし。子供がいたら大喜びしそうな味でした。

そしてカルボナーラ、見事合格点!自分でも大しておいしく作れないくせに言わせてもらいますが、ここはクリーミーさ加減が最高でした。クリームがやたらと水っぽく薄い、或いはその逆でやたらと濃厚過ぎる店が多い中で、ここのカルボナーラは、カリカリベーコンがのったほどよいThickなクリームが、アルデンテよりちょい固めの麺に絡んでグッドでございました。

ワインも空いてたいそう満腹でしたが、女子たるもの、〆を忘れちゃいけません。デザートメニューをもらい、お店の人にやたらと今が旬のマンゴともち米の「カオニアオマムアン」をお勧めされましたが、別腹と言えどもさすがに米は入らない。ということで、定番のココナッツシャーベットにしました。黒ゴマらしきものが、まるでバニラアイスに潜むバニラビーンズのようで美味しかったです。

ワインショップ2階は個室で貸切も可、ランチもやってるので子連れや、大勢で集まるときも使えます。また、2つの建物の間部分は屋外のテラス席になっていて雰囲気よし。場所柄、お客さんの日本人率が高いですね。インド人も多かったな。

  The Orient ロゴ.jpgThe Orient

営業時間:ランチ11:00-14:00 ディナー17:00-22:00

定休日:なし 電話:02-258-7908~9

駐車場:有 クレジットカード:可

予算:1人当たり700バーツ位

※トンローソイ5のSomersetにも支店があります

他のサイト記事

งานพิเศษที่ประเทศญี่ปุ่น

สำหรับนักเรียนต่างชาติหลา...

チャーノムイェン

タイ好きの友達が「タイに来たら絶対に飲みたくなる」...

美容院に入って

私は、行った美容院は、外にタイ語しか書いてないとこ...

Surin

Surin (Thai: สุรินทร์) is...

共産党、ゾウ、気球 タイ各地でバレンタインデー結婚式

タイのテレビ報道によると、バレンタインデーの14日...

YUM SAAP

タイ料理レストランで、とってもカジュアルで料金もか...

タイ 家 その3

タイの家には玄関がないのでドアの向こうはすぐリビン...

カオサンがエキストラの拠点になったのは

 タイが外国映画の撮影地として注目されだしたのは、...

ベトナムで攻める日系企業6

 ベトナムの庶民の足はモーターバイクで、日本メーカ...

タイのタイガーテンプルは詐欺― 野生生物団体が非難②

逆にすごい。怖いもの知らずのタイ人・・・。...

正直タクシー運転手

すごーくいいニュース。...