総選挙に向けて 7

チューウィットさん手を振る.jpg選挙まであと3週間。我が家がある郊外にも選挙カーがしょっちゅう来るようになり、幹線道路にはほぼすべての電信柱に立て看板が、あまり交通量が多くない細い道にもポスターが見られるようになりました。

以前紹介したチューウィット氏の看板(http://www.thaiworker.net/cat592/election-july-3rd-1.html)は怒った顔ばかりだったのが、ここ最近赤ちゃんを抱っこするチューウィット、犬と仲良く並んで笑顔ののチューウィットバージョンも出てきて、子供が喜んでいます。

そしてもうひとつ、子供が「何これ!」と反応している看板が、黄色をバックに猿やカメレオンなどの動物が候補者のようになって写っているもの。

黄色がベースになっていることからだいたい想像はお付きでしょうが、こういうことでした。

毎日新聞WEB版より

『「VOTE NO!」(ノーに投票を)。7月3日投票のタイ総選挙へ向けて、08年にバンコク空港占拠事件を起こした反タクシン元首相派市民組織「民主市民連合」(PAD)が候補者を動物に見立て、「動物を国会に送るな」を合言葉に「ノー」に投票するよう訴えている。

 タイでは投票用紙に「意中の候補者なし」を意味する「ノー」の欄がある。

Vote No.jpgPADのポスターには、候補者の写真の代わりにスーツ姿のイヌやトラ、水牛などの動物たち。PADは「政治家はほえているか、有権者におもねるか、いずれにしても動物並み」と批判する。

 PADを支えるのは旧来の支配層だが、数の上ではタクシン派支持の庶民層に勝てない。「VOTE NO!」の背後には、「多数派が支配する」という選挙に基づく民主主義制度への、支配層の不満も見え隠れする。

PADは、通称パンタミと呼ばれる反タクシン派団体ですが、最近はタクシン派に押され気味という印象です。本来ならば、PADからも候補者を挙げて選挙で真っ向勝負をした方がよいと思うのですが、PADは選挙のボイコットを呼びかけています。

そういうやり方で、政治に影響を与えられるのか、はたまた国を変えられるのかはわかりませんが、デモ行進などもしているようです。

Newsclipウェブ版より一部抜粋

10日午前11時ごろ、デモ団体「民主主義のための市民同盟(PAD)」の支持者数十人がバンコク都心のシーロム通りを行進し、7月3日の下院選での投票ボイコットを呼びかけた。

 PADは「動物(のような政治家)を国会に入れるな」と書かれた、背広を着たサル、イヌ、トカゲなどの写真入りのポスターをバンコク都内の各所にはり、投票ボイコットを呼びかけている。11日にはウイークエンドマーケット周辺、17日にバンコク高架電車BTSエカマイ駅近くの国連教育科学文化機関(ユネスコ)バンコク事務所前でデモ行進を予定している。

〈民主主義のための市民同盟(PAD)〉
 タクシン政権(2001―2006年)当時の2005年に中国系2世のタイ人実業家ソンティ氏が設立。タクシン氏の王室への不敬、汚職疑惑などを追及し、2006年に数万人規模の街頭デモをバンコクで連続開催、政治機能を麻ひさせ、同年9月の軍事クーデターによるタクシン政権追放を呼び込んだ。
 2007年末の総選挙でタクシン派が政権に復帰したことから活動を再開し、2008年8月から同年12月まで首相官邸にあたるタイ首相府を数千人で占拠。11月下旬からバンコクの2空港も占拠し、タイの空路交通を遮断した。空港占拠中の12月に憲法裁判所がタクシン派与党を解党、反タクシン派の民主党を中心とするアピシット政権が発足したことから活動を停止。2009年に「新政治党」を政党登録した。
 2011年になり、カンボジアとの国境紛争への対応などを口実にアピシット政権に対する対立姿勢を明確にし、1月下旬からタイ首相府前で座り込みの反政府デモを開始。2008年同様、クーデターによる政権打倒を支持するなど、一部特権階級の代弁者的な主張を行っている。

反タクシン派だけど、現政権民主党とも対立。自分達の党だけでは票が集められないと思ったのかなんだか知りませんが、ボイコットを呼びかけるってちょっと自暴自棄のような。日本では考えられないことですよね。

他のサイト記事

ฮาราคีรี

ฮาราคีรีเป็นวิธีการฆ่าตัว...

オヤジの誕生日

今日は、オヤジの誕生日です。 6月に入って、実家の...

「THE STRA6」のライブ

5/2(日)に「THE STAR6」のオーデション...

Thai Bangkaew Dog

The Thai Bangkaew Dog is ...

MUST BUY LIST in Thailand 8 - Species

If it is hard to look for...

盆栽、始めませんか?

これ、すごくやりたい! 盆栽です。盆栽。 ...

タイ 引っ越しトラブル その3

その日は仕方なく水でシャワーを浴びた。...

ビアチャンのラベルが変わった

 タイのナンバー1ブランドビールとして長年君臨して...

サッカーの試合をTV観戦中、男性が突然死

タイ人(特に男性)はサッカーファンが多いですね。...

紅白歌合戦曲目

ぜんぜん知らない!...