ユニクロタイ1号店オープンに向けて

ユニクロロゴ.jpg昨年の12月10日、カジュアル衣料大手の「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、2011年秋にユニクロをタイのバンコク市内に出店すると発表しました。

その時のブログはこちら

http://www.thaiworker.net/cat590/uniqlo-coming.html

嬉しかった、本当に嬉しかったこのニュース。

タイの生活の中で、食品以外あまり触れることのない日本製品。衣料品の分野で、しかも子供も大人も着れるユニクロが来るとは、私の周りの特にママ友達の間で大きな話題になりました。

10月といったらあと半年。いよいよ具体的に動き出していると伝えるニュースが入ってきました。

Newsclipウェブ版より

ユニクロ2.jpgファーストリテイリングと三菱商事は7日、タイでのユニクロ出店に向け、現地に合弁会社を設立すると発表した。今秋バンコクにタイ1号店を出店し、早期に事業拡大を図る。

 新会社は「ユニクロ・タイランド」。資本金3億バーツ(約8億円)で、ユニクロが75%、三菱商事が25%出資する。

 ユニクロは英国、中国、韓国、米国、フランス、ロシアなどに進出している。東南アジアでの出店はシンガポール、マレーシアに続く3カ国目。

ユニクロの海外進出状況は、ウィキペディアに次のようにありました。

2010年5月末現在、日本国内で約809店舗、海外で約135店舗、合計944店舗を展開している(海外店舗は、現地法人による運営)。

海外出店は2001年のイギリスから始まり、2010年8月現在、海外でユニクロを出店している国・地域は中国、香港、韓国、シンガポール、イギリス、アメリカ、フランス、ロシアとなっている。2010年秋には、これにマレーシアと台湾も加わり、グローバル化を一段と加速させている。海外ユニクロ事業は、2006年においては香港を除きほとんど赤字であったが、2008年8月期から黒字化し、2010年8月期の売上高は前年比倍増の730億円、営業利益は前年比4倍の65億円を見込んでいる。

ジャンプ.jpg海外においても業績が好調のようですが、タイでユニクロはどのような人たちに受け入れられるでしょうか。

ファストファッション(流行を採り入れつつ低価格に抑えた衣料品を、大量生産し、短いサイクルで販売するブランドやその業態のこと)は既にタイにはいくつものブランドが進出しています。スペインのZARA、イギリスのTOP SHOP、アメリカのForever21、そして新しいところではやはりアメリカのGAPです。

ところが、値段が高い。単純に円に換算すれば決して高くはないのですが、タイではどうしても輸入高級衣料品となってしまいます。大卒の初任給が1万バーツちょっと、一世帯辺りの平均収入が2万5千バーツ(バンコクは4万2千バーツ)という国で、一枚2千バーツは下らない洋服というのは、どうしても奢侈品になってしまいます。

まあそれでも、最新のデザインだったり、他ではないものだったら良しとするとして、タイのブランド或いは普通の店で安く売っているようなTシャツや短パンなどのカジュアルウェアには、そこまでお金を出したくないのが現状ではないでしょうか。

前述のファストファッションの中で、GAPだけが苦戦をしているように思えます。日本のように、おしゃれなテレビCMでも流せばいいと思うのですが、売り場に行ってもいまいち人が少ないというか、私自身も日本にいたときほど買う気にさせられません。

そこへ今度はユニクロが進出。ユニクロの良さといったら、シンプルなデザインと低価格。タイでどこまで受けるでしょうか。まず「From日本」という大きな付加価値が付きます。日本製品(外国生産かもしれませんが)は「品質が良い」イメージがありますから、多少値段が(タイの生活感覚で)高くても買うかもしれません。

パン君ですか.jpgそして何より「サイズがちょうどいい」。私はZARAをよく見に行くのですが、素敵だなあと思ってもでかい。スペインのブランドですから、大きめなのはわかりますが、とにかく大きすぎる。人気の商品はXS、Sサイズが品切れしているし、パンツなんか長すぎてお直ししたらデザイン変わりますからね。

そこへ来ると、ユニクロは日本のブランドですから、同じアジアの国タイ人にとってサイズがぴったりなのはず。ここが最大のメリットと見ると、多少高くてもユニクロは人気が出るのではないかと思っています。

あとはどこに出店するのか。私の予想では、BTSサイアム駅直結のサイアムセンターもしくはその隣のサイアムディスカバリー。LOFTもここだったし。伊勢丹には入らないだろうから、そしたらセントラルワールド内か。ま、少なくともエンポリ、パラゴンではない気がしますけど。

楽しみに待ちましょう! 

他のサイト記事

ตุ๊กตาดารุมะ (daruma)

ตุ๊กตาดารุมะเป็นตุ๊กตาไม้...

กีฬายอดนิยมของญี่ปุ่น

กีฬายอดนิยมของคนญี่ปุ่นก็...

チットロムで年越し

新年のカウントダウンをしに、12月31日の夜にチッ...

プラチナムとプラトゥーナムの値段

プラチナムでは、卸売りをしているので、値段も独自の...

Fried Insects

Do you like Thai foods? D...

つぶつぶドラゴンフルーツパック

ね、そりゃもう今更って感じなのですが、 今年は少し...

タイ 日本語のプライベートレッスン

私は先週から日本語のプライベートレッスンを担当する...

Tiger

The tiger has been one of...

A Brief History of Cinema in Thailand 7

1998 : The Bangkok Film F...

お役立ちタイ語

今日は簡単に覚えられて生活上使う事の多いタイ語を紹...

タイで働くということ その2

共に働いているタイ人は陰で私達日本人を支えてくれて...

ハイチ大地震、配給で住民と衝突!

ハイチ大地震の被災者に25日、これまでで最大規模の...

北京飯店の周りは

 北京飯店のあるジュライロータリー東側、サンティパ...

閲報処以上の裏技1

 ところがふくちゃんは、深夜から早朝にかけて当日の...

能力のない鷹以前に...7

 例えばタイに派遣された場合、現地生活費として月額...

ベトナムの石炭と石油9

 ベトナム沖の南シナ海は、東南アジア有数の油田地帯...

お菓子だらけ

基本的にタイ人は皆にお菓子を買ってきて振舞うのが好...

ニャチャン(NhaTrang)②

海と言ったらダイビング。...

プラーチンブリー④

高速道路をひた走ること2時間強。どんどん風景が田舎...